2024年3月

03月31日(日)

NOP

03月30日(土)

NOP

03月29日(金)

いろいろ仕事を片付けた。ようやくTODOリストがほぼ底をついた。長かったな・・・

後は2023年度修了した学生さんの修論の論文化をなんとかしたい。時間が・・・

03月28日(木)

塩漬けになっていた論文に朱を入れた。ようやくこういうことができる時間がとれるようになってきた。

まだTodoをこなす。事務書類をいくつか提出忘れてた。提出したけど間に合うかしら・・・

研究室のOBリストとか住所録とか作ってたら時間切れ。また明日。

2年生ガイダンス。例年通り地下だと思ってたら、今年は2階だった。しばらく彷徨ってしまった。

輪講の準備もいるのか。

03月27日(水)

記念品発送。手書きの荷札を若干迷惑がられた。

散髪。ようやく髪を切れた。本当に忙しくて髪を切りにいく暇がなかった。マジで。

研究室ミーティング。

TODOをかなり潰した。ようやくTODOリストの底が見えてきた。まだ学生さんの論文に手をつけられてなくて申し訳ない。

細かい仕事とか。

03月26日(火)

大学院の学位授与式。皆さんおめでとうございます。

明日のハンズオンをチェックしようとしたが、Dockerに繋がらない。っていうかdocker pullが通らない。

もう間に合わないと思ってハンズオンキャンセルの連絡してから、DNSの問題であることが判明。8.8.8.8にしたら通った。げんなり。

お仕事。かなり遅くまでかかった。

伊藤先生還暦記念パーティー記念品の郵送準備。ゆうパックを扱うコンビニ、すごく限られてるんだなあ。

03月25日(月)

学部の卒業式。皆さんおめでとうございます。

03月24日(日)

NOP

疲れた。

03月23日(土)

計算統計物理の今日と明日

伊藤先生の還暦記念研究会。想像以上に多くの人が集まった。先生の人徳だろうか。卒業以来会っていない面々に久しぶりに会えてよかった。

メモ。

03月22日(金)

矢上駐車場の申請出した。

研究用のライブラリリポジトリ作成。

明日の研究会の準備。

めちゃくちゃ忙しいなか、その合間に重要な仕事をしたらミス連発。いや、かなりきついわこれ。

「研究者になるコツ」みたいなのが嫌われるの、「楽に研究者なれるノウハウ」と捉えられたのかも、と思った。僕は「研究者になるならがんばるのは当たり前。その上で、シニアが持っている暗黙知とか、そういうものを伝えられたら」と思ったのだけれど、そうとは捉えられなかったのか。っていうか短文でちゃんと意図を伝えるのは無理だな。

Slack。更新の案内が、右上のヘルプマークにサインが出る→クリックするとヘルプ画面に「クリックして新しいバージョンのアプリに更新できます」をクリックする→「Slackを再起動してアップデートしますか?」の画面が出て、そのボタンをクリックする形なんだけど、ヘルプ画面に対して更新画面が下に出るので見えないんだよね。これ、「更新しますか?」の画面をモーダルにすべきだと思うんだけど、なんでやらないんだろ?

03月21日(木)

昨日の「公募書類や科研費の書き方」みたいな奴、暗黙知の言語化は大事だと思うので、基本的には公開することにしているんだけど、これは公開したら面倒なことになりそうなので公開しません。なんか「研究者になるのにコツなんてない」とか「コツとか考えてる時点で研究者向いてない」みたいな人に絡まれると面倒なので。そういう人が暗黙知を暗黙知のままにして、結局ビッグラボが暗黙知を独占する形になるんだけどなぁ。

こういう情報公開は僕にとって何も益がなく、「公開しなきゃ」という義務感と「公開したら面倒だなぁ」という気持ちがいつでもせめぎ合ってるので、少しでも面倒と感じたら公開しない。

SSHハンズオン。資料が間に合わなかった。手書きでなんとか説明。

WSLのUbuntuで$HOSTが定義されていないらしい。後で資料確認。sshで初めてアクセスする際のホスト確認、混乱するらしいのでこちらも追記。

adduserとuseradd、永遠にごっちゃにする。Fedora/CentOS系では同じ。っていうか片方から片方にシンボリックリンクが張ってある。

$ ls -la /usr/sbin/adduser
                        lrwxrwxrwx 1 root root 7  5月 26  2020 /usr/sbin/adduser -> useradd

Ubuntuではuseraddだとホームディレクトリが作られないのでadduserにしたほうが良い。

というわけで、adduserで統一しておけば問題ない。

03月20日(水)

ESSの博士会にシニア枠という形で呼ばれて話してきた。「研究者として生きていくコツ」と題して、公募とか、科研費の書類の書き方みたいなやつ。

03月19日(火)

土曜日のignite sessionのスライド作って送った。

GitHubに公開されているPythonパッケージをGoogle Colabにインストールする方法。

リポジトリがパブリックな場合はpipでそのままインストールできる。

!pip3 install git+https://github.com/kaityo256/package_sample.git

プライベートな場合はPersonal Access Tokenが必要。しかし、これを使うと「全ての」リポジトリにアクセスできてしまう。

そこで、GitHubのプライベートリポジトリとして公開されているPythonライブラリをDeploy Keysを使ってpipでインストールしようとしたが、うまくssh-agentにつながらない。ちょっと無理っぽいなぁ。

03月18日(月)

1on1。会議。

やばい。全く仕事が進んでない。

「研究者になるコツ」について、想像以上に「好きなことをやってたらいつの間にかなるもの」「コツとか考えている人は研究者に向いていない」という反応が多い。

そう言いたくなる気持ちはわかるけど、「ただ研究が好きで、息をするように研究だけをしてきて、それでもポストが取れない人」がいるんだよ。運も大きいけどさ、自分の努力でなんとかできる部分(ノウハウ)を伝えるのが年寄りの役目じゃないの?ビッグラボだけに引き継がれているノウハウのコモディティ化をどんどんしていくべきじゃない?そうすれば、研究能力以外の、余計なところでのマイナス点が消えて、世界がよりハイレベルになるんじゃないかな。

03月17日(日)

水曜日の準備。

03月16日(土)

仕事。

研究室飲み会。

03月15日(金)

Pythonのパッケージを作ってGitHubで公開する方法を確認した。

NumpyとCupyの共存。

try:
                            import cupy as np
                            has_GPU = True
                        except ImportError:
                            import numpy as np
                            has_GPU = False

共通命令しか使っていなければこれでいけるはず。

03月14日(木)

ラベルシールのプリントがかすれる。設定を「ラベル紙」「厚紙」にしたらまともになった。

研究室ミーティング。

いろいろお仕事。

03月13日(水)

サーバ管理。死んだノードの復活がうまくいかず。むーん。

今年度の卒論・修論をアップロードした。

convertを使おうとしたら使えない。OSがバージョン上がって使えなくなったっぽい。

brew install imagemagick

時間かかるなぁ。

インストールできたので対応した。

ミーティング予定表更新した。

03月12日(火)

また言語がおかしくなった。アップデートのたびにおかしくなるな。

コマンドパレットから「Configure Display Language」を選んで日本語にして再起動が必要。再起動しないと設定が反映されない。

重い腰をあげて死んでいる計算サーバの復活のための準備(学生に投げたとも言う)。サーバ管理チャンネル作って現状の説明や設定をまとめておいた。

著者校正返した。まだミスやタイポが見つかるものだな・・・

03月11日(月)

源泉徴収票を見て税金を計算したがどうにも計算が合わない。税金、全く理解できてない。

卒業する人のPCの返却について案内投げた。

TAの申請についてアナウンス流した。Google Formから入力するだけ。

03月10日(日)

確定申告した。なんか昨年は還付があったのに、今年は支払うことになった。

おそらく昨年は年末調整を忘れていて、自分で確定申告したので税金を支払いすぎており、結構な雑所得があっても税金が返ってきたが、今年は年末調整をちゃんとしたので、去年よりも少ない雑所得で納税が発生した、という感じだと思うのだが、いまいちよくわかってない。

03月09日(土)

著者校正。

03月08日(金)

1on1。

学生が読む論文案決め。

200行あるエクセルファイル埋め。人類はもう少し賢く予定調整ができないのか。ドロップダウンリストを表示するショートカットキーを見つけてだいぶ入力が楽になったが・・・

大学教員の教科書執筆を副業みたいに思っている人がいて驚く。ちょっと調べたら作業量にたいしてちっともペイしないのわかるだろうに。

ChatGPTが動かない。なぜだ?

タスクリストにTodoが10個積んであるが時間切れ。なんか勝手に増えるんだよな。あいつら僕が見てない時に繁殖してるに違いない。

03月07日(木)

ハンズオン。論文の読み方、探し方。

研究室ミーティング。

研究室ウェブサイトがまた「データベース接続確立エラー」。

またかと思ってmariadbを再起動したが治らない。あれ?と焦ったら、ウェブサーバではなく計算サーバにログインしてた。道理でアクセスログが全然残ってないなと思った。最近眠くて頭が全く働いてない。

240307 14:18:34 mysqld_safe Number of processes running now: 0
                        240307 14:18:39 mysqld_safe mysqld restarted
                        240307 14:18:48 [Note] /usr/libexec/mysqld (mysqld 5.5.68-MariaDB) starting as process 30844 ...
                        240307 14:18:49 InnoDB: The InnoDB memory heap is disabled
                        240307 14:18:49 InnoDB: Mutexes and rw_locks use GCC atomic builtins
                        240307 14:18:49 InnoDB: Compressed tables use zlib 1.2.7
                        240307 14:18:49 InnoDB: Using Linux native AIO
                        240307 14:18:49 InnoDB: Initializing buffer pool, size = 128.0M
                        240307 14:18:50 InnoDB: Completed initialization of buffer pool
                        240307 14:18:50 InnoDB: highest supported file format is Barracuda.
                        InnoDB: The log sequence number in ibdata files does not match
                        InnoDB: the log sequence number in the ib_logfiles!
                        InnoDB: Restoring possible half-written data pages from the doublewrite buffer...
                        240307 14:18:57 mysqld_safe mysqld from pid file /var/run/mariadb/mariadb.pid ended

なんかデータベースの不整合が起きて、その復旧をしようとして死んだ、という感じですかね。

ps aux | grep mysqlしても出てこないので死んでますな。

sudo service mariadb restart

で起動。

なんか今日の14:18にmysqldが再起動して、不整合で死んだ感じだな。

アクセスログを調べたが、そのあたりで攻撃を受けている(例えばコマンドインジェクション)のは間違いないが、成功はしておらず、他に怪しいログは見当たらない。なんで死んだんだろう?

いくつかTodoをこなしたら時間切れ。

03月06日(水)

会議の直前に会議資料を作る泥縄ぶり。

会議。

大量のTodoをこなしたが、まだいくつか積み残した。苦しい。界王拳1.2倍が切れそう。

03月05日(火)

1on1。

会議。

03月04日(月)

Todoistに積まれた大量のTodoリストを見て萎える。今日中に全部やるのは無理っぽいよな。

そして朝イチから会議。これ、来年度から僕がチーム代表なんよな。うにゃー。

研究者倫理e-ラーニング受講した。

卒業生の残したPCを初期化・・・しようとしたらアクティベーションロック。調べたら、「Macを探す」が有効だと再インストールできないらしい。卒業生に連絡してオフにしてもらったら再インストールができてるっぽい。素晴らしい。

というわけでもう一つPCが生まれた。これで新メンバー全員にPCがいきわたる見通し。

03月03日(日)

引き続き家の掃除。開かずの間と化していた部屋を整理。床が見えるようにした。

03月02日(土)

家の掃除をした。大量の書類をシュレッダーの餌食に。本の整理。

03月01日(金)

3月になってしまった。

いろいろ研究関連をしようと思ったが、別の仕事が降ってきて何もできなかった。3日前に僕が対応すべきメールがあったことが今日判明。うーむ。