2024年7月

07月31日(水)

会議とか会議とかミーティングとか。

この程度の記録を残すことに意義はあるんだろうか?

数理物理とシミュレーション工学の評語案作成。

07月30日(火)

査読レポートへの返事完成。

07月29日(月)

査読レポートへの返事を半分くらい書いた。

07月27日(日)

NOP

07月27日(土)

メモ。

2024年版のDockerfileの考え方&書き方

マルチステージビルドとかbindとか知らなかった。なんかこういう系の知識はすぐに古くなるね・・・

中間発表。三人とも良い発表で安心した。我々の研究動機がうまく伝わらなかったようなので、そのあたりは要修正。

07月26日(金)

学生さんと議論。

指数関数緩和について聞かれることが多い気がしたので記事にしておいた。

指数緩和について

07月25日(木)

忙しいが、あまり指導教員が「忙しい」と言ってはいけないな、と反省。指導教員が忙しい忙しいと言ってたら学生が遠慮してしまう。なにか頼まれたときに「今いそがしいから対応が遅くなる」は言ってもOKだが、予防的に「忙しい」と防壁を張るのは非常によくない。

あと、日記を書くのは心に余裕が必要なのだな、と思った。ある程度以上時間に余裕がないと記録を残すこともできない。今回も一週間ためてしまった。

修士中間発表練習二回目。土曜日は安心して見ていられそうで良かった。

07月24日(水)

論文の再投稿準備。やっぱり対面で議論しないと話が進みませんね。

07月23日(火)

数理物理の採点。

なんかファンの人(正確には奥さんがファンだそうだが)からツーショット写真をねだられたのだが、僕もがちゃぴん先生と同じような立ち位置になりつつあるのか?(傲慢)

07月22日(月)

数理物理の期末テスト。

07月21日(日)

NOP

07月20日(土)

NOP

07月19日(金)

数理物理最終回。講義をしようとしたらファンは回っているのにPCが立ち上がらない。やむを得ず部屋に違うPCを取りに行ったが、その間に復活。

さらに、講義をしようとカメラとマイクをセットアップしたら、まったくカメラが追尾モードにならない。

結局15分くらいそういうので使ってしまい、早口で話すハメになって満足行く講義ができなかった。せっかく一番好きなパート(微分形式)だったのに……

07月18日(木)

暑くて全く集中できん。

数理物理の問題と解答を学生課に提出。

研究室ミーティング。中間発表練習会。

学会の飛行機を予約、購入した。

ホテルの日程も確定し、カードで支払った。

07月17日(水)

会議いっぱい。

数理物理、前日は講義の準備、当日は講義と反省(講義ノート修正)、次の日は次回の講義ノートの整理、とかやってて、それが週に2回あって、さらに中間試験とか期末試験とか作ってたから、週のほとんどを講義準備に費やしてた。来年はさすがに講義ノートの修正がほとんどいらなくなるかな・・・

数理物理の問題と解答、完成させて印刷した。

07月16日(火)

数理物理、とりあえず微分形式まで書き終わった。

VSCodeのLaTeX WorkshopのLaTeXのインデントが大きすぎる(デフォルトで6?)。

Latex-workshop>Latexindent: Argsの-y=defaultIndent: '%INDENT%'となっているところを、-y=defaultIndent: ' 'にしたが、\itemのインデントが6のままだなぁ。

"latex-workshop.latexindent.args": [
                                "-c",
                                "%DIR%/",
                                "%TMPFILE%",
                                "-y=defaultIndent: '  '"
                            ],
                            "latex-workshop.docker.enabled": true

となっているのを、

    "latex-workshop.latexindent.args": [
                                "-c",
                                "%DIR%/",
                                "%TMPFILE%",
                                "-l"
                            ],
                            "latex-workshop.docker.enabled": true

-lスイッチを作り、

localSettings.yaml

defaultIndent: "  "
                        indentRules:
                          item:
                            lookFor: "\\item"
                            children:
                              default:
                                indent: 2  # インデントのスペース数

と書いたら概ね希望通りのインデントになった。

VSCode上のLaTeXのビルドに失敗するように。なんかlatexmk:latest をdocker pullできないとかいってくる。原因はLatex-workshop>Docker: EnabledがTrueになっていたから。これをオフにしたらローカルのlatexmkを使うようになった。

期末テストの解答ほぼ作った。解答欄まだ。

07月15日(月)

マジで日記を書く暇がない。日記というか週記になっている。

数理物理。今日はネーターの定理。途中まではいい感じだったが、最後の角運動量とポアソン括弧を取るときにトチってしまった。一般のハミルトニアンでは成り立たないんだから、条件を限定しなければ交換しない。うげー。

いろいろ表に書けない作業。

っていうかここを書く意味がほとんどなくなってきた気が。

07月14日(日)

講義準備。ネーターの定理を修正。

07月13日(土)

講義準備。微分形式あらかた書いたはず。

07月12日(金)

数理物理。今日はポアソン括弧、というかほとんど群論、リー代数の話。湿度のせいか頭がぼーっとしてちゃんと話せなかった気がする。いかん。

07月11日(木)

本読み輪講最終回。最終回なので僕が自分のD論をからめて紹介。

卒業アルバム撮影。

研究室ミーティング。

07月10日(水)

メモ。

07月11日(火)

何してたっけ?昨日のことなのにもはや記憶喪失。

07月08日(月)

数理物理。今日は正準変換。昨年順番を入れ替えたはずが、入れ替わってなかった。講義ノートも古い順番を前提に書いてあるから修正しないと。

なんか講義のあとはどうしてもぼーっとしてしまう。

07月07日(日)

講義内容ロード。

07月06日(土)

査読返した。

07月05日(金)

数理物理。今日は位相空間とリュービルの定理。

07月04日(木)

BLASとLAPACKのインストール。

brew install openblas lapack
For compilers to find openblas you may need to set:
                          export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/openblas/lib"
                          export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/openblas/include"
                        
                        For compilers to find lapack you may need to set:
                          export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/lapack/lib"
                          export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/lapack/include"

ということで、パスは通さないといけないっぽいな。

とりあえずOpenBLASとNumPyを比較するサンプル書いた。

kaityo256/openblas_sample

MNISTのデータをPythonからダンプしてC++で読み込むサンプルも書いた。

https://github.com/kaityo256/mnist_load

07月03日(水)

中間試験の答案用紙がOCR非対応だったため、OCR処理に失敗。

仕方なくtesseractを使ったOCRに挑戦・・・したが無理だった。

brew install tesseract
                        python3 -m venv myenv
                        source myenv/bin/activate
                        python3 -m pip install --upgrade pip
                        python3 -m pip install PyMuPDF Pillow pytesseract

さらにOpenCVも使う。

python3 -m pip install opencv-python-headless

駄目だった。結局手作業でOCR。すげー時間かかった。人間が一番低コスト・・・

せっかくあまり予定がない日だったのに、これで一日費やしてしまったなぁ。

07月02日(火)

サーバに新し目のGCCをインストールしようとして失敗。駄目だ。古すぎる。

数理物理、OCR依頼出した。

07月01日(月)

7月になってしまった。

数理物理。今日はハミルトンの運動方程式とルジャンドル変換。

数理物理の中間テストの採点した。うーむ・・・できは良いのだが。